【賃貸物件原状回復】壁に穴が開いたらしまったらどうすればいいの?解決策はこれ!

物件選び

模様替えしてたら、棚が壁に当たっちゃって穴が開いちゃった!?

そんなことになったら絶望ですよね。一体修繕にいくらかかるのか、、、考えるだけで気がめいります。

持ち家で自分が気にしないのならパテ等で穴埋めをすることも可能でしょうが、賃貸物件の場合はそうもいきません。しかし、放置してても状況はよくなりませんし、むしろ穴がどんどん広がっていく事態になります。

ではどうしたらいいでしょうか?今回はそんな話をしていきたいと思います。

↓他の原状回復に関する記事はこちら↓

そもそも穴が開いたら直さなきゃダメ?

まず、大前提として穴が開いたら即直しましょう

退去の時には、他も修理が必要かもしれないし、後からまとめてやった方が安くなるんじゃないかなと思うかもしれませんが、穴の端はかなり崩れやすくなっていますし、どんどん穴が広がりかねません。

子どもがいる家庭は尚更です。うちも子供いるからわかります。

直さなくていい穴はないの?

私自身過去に気になったのが、画鋲とかで小さい穴を開けてしまったらどうなんだろう?ねじはどう?どこまでが修復必要なの?ということです。

参考として、国土交通省が出している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」の中から探してみました。

このガイドラインは法的拘束力もないですし、契約書に原状回復に関する特約事項があればそちらが優先されますので、参考程度にしてくださいね

ガイドラインの主な考え方

ガイドラインの基本的な考え方として、通常の住まい方、使い方をしていても発生すると考えられるかどうかというのが一つの基準になっています。

画鋲はセーフ

画鋲やピン等の穴で下地ボードの張替えが不要程度のものは通常の使用と考えられるようです。画鋲や押しピンは普通に使う分にはセーフと考えていいでしょう。

カレンダーやポスターの掲示は通常生活の範疇との判断のようですので、子供が画鋲でぶすぶすと穴を開けまくってしまったとかは駄目である可能性もあります。

釘やネジはやめておこう

釘やネジなど、重量物をかけるために開けたもので下地ボードの張替えが必要な程度のものは賃借人の負担となります。

正直下地ボードの張替えが必要かどうかなんて、素人ではわかりませんので釘やネジはやめておいた方が無難でしょう。

そもそも下地ボードにもいくつか種類があり、石膏ボードなんかだと耐久性敵に重量物を支えることがそもそもできません。

どうしても釘やネジを打ちたいときは、事前に管理会社や大家さんに確認を取ることにしましょう。

穴が開いたらどうするか

さてやっと本題になりました。壁に画鋲以外の大きめの穴を開けてしまったらどうすればいいでしょうか?

修理するしかないのですが、お金は完全自腹になってしまうのでしょうか?

穴の修復費用はいくらぐらい?

穴の修理費用はどの程度かかるのでしょうか?大体の相場ですが、

  • 石膏ボード部分修理:10,000円~40,000円程度(大きさによって変わります。)
  • 壁紙張替え:1,000円~1,500円/㎡

状況にもよりますが、大体合計30,000円程度でしょうか。ただし、大きさでも全然変わりますし、大家さんの厳しさでも変わってきます。

壁紙全面張替えとかになると、かなり高くなってしまいます。

その費用のすべてを自腹で直したら痛手ですよね。でもそんなことにはなりません。

ここで活躍するのが火災保険です。

火災保険は火事の時だけでは?

結構知らない人もいるのかもですが、火災保険には通常「借家人賠償責任保険」というものが付帯されています。

これが付いてる保険だったら、原状回復の費用を賄ってもらえる可能性大です。

皆さんの加入中の保険も確認してみてください。

保険によっては自己負担がある場合もありますので、きちんと確認しておきましょう。

まとめ

ということで、画鋲以外で穴を開けてしまった時は、火災保険を活用してすぐさま穴を修理するようにしましょう

穴の補修は、穴が開いた部分だけでよいケースもあれば、壁紙をすべて張り替えたりしないといけないケースがありますので、補修作業は事前に大家さんや管理会社と調整しながら進めるようにしましょう。

↓火災保険に関する他の記事はこちら↓